悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、頸椎の前弯がなくなり、頸椎が真っ直ぐになって、頭が前に出た状態のことをいいます。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックの根本的な原因は、主に普段の姿勢や骨盤の歪みから来ることが多いです。
猫背の姿勢や肩が内側に入ってしまう巻き肩が強いと、頭が前に出る形となり、首にかかる負担が増え、ストレートネックを助長するきっかけとなることがあります。
また、骨盤は首や背骨を支える身体の土台です。そのため、骨盤の歪みから身体全体のバランスが崩れることによって、猫背や巻き肩が強まり、首への負担が増えてしまうこともあります。
そのため、さまざまな原因からストレートネックになることがあります。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

普段の生活でPCやスマホを長時間操作することが多い
肩こりや頭痛がよく出る
姿勢が悪い(猫背、円背、巻き肩)
首周辺だけでなく、手先が痺れることがある
慢性的な肩こりや眼精疲労がある
枕が合っておらず、起きた時に首や肩に痛みや違和感がある

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックは、現代では多くの方が悩まされているもののひとつです。悪化することでより重い症状になってしまったり、元に戻すことができなくなってしまうこともあるので、早めの対処がとても大切です。
ストレートネックの原因としては、パソコンやスマホからくる姿勢不良が多いです。
当院では、この姿勢を正しいものへと持っていくことで、症状の軽減を目指しています。
ご自身だけの意識で姿勢を改善するのはとても困難です。また、重症化してからでは遅いため、早めにぜひご来院ください。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックになる主な要因は、パソコンやスマホなどで長時間うつむいた姿勢をとることです。本来、背骨は全体的にS字のカーブを描くことで、クッションの役割を果たしています。しかし、パソコンやスマホを操作する際の姿勢は、腰や背中が丸まり、自然と首が前に出てしまいます。この状態で、ボーリングの玉ほどの重さがある頭を支え続けることによって、筋肉が固まり、元の状態に戻らなくなることがあります。
さらに、この状態で首を支え続けると、首に負荷がかかり、筋肉がさらに固まり、頭痛や肩こりといった症状につながることがあります。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックを放置しておくと、どうなってしまうのでしょうか。
ストレートネックは、頚椎の前弯が失われ、背骨と背骨の間にある椎間板が潰れてしまいます。
ひどくなると、椎間板が潰れ、飛び出してしまうことがあります。この場合、神経に触れてしまうことがあり、頚椎椎間板ヘルニアを引き起こす可能性があります。
ヘルニアになると、首を動かすだけで強い痛みやしびれが出ることがあり、日常生活に大きな支障をきたすことになります。
また、回復には長い期間を要するため、大変つらい時期を過ごすことになります。そのため、放置せずに早めに施術を受け、対処することが重要です。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

当院ではストレートネックに対して、どのような施術を行っているのでしょうか。
まず1つ目は全身骨格矯正です。頚椎だけでなく、足首から膝、股関節、肩、肘、肋骨など、身体のあらゆる関節を矯正することにより、負担の軽減を目指すメニューがあります。これを行うことで、頚部にかかる負担を身体全体で支えることができるようになります。
そして、もう1つが頚椎特化型矯正です。これは、前述の骨格矯正だけでは対応できない頚椎の1番目と7番目(頚椎の一番上と一番下の骨)の矯正を行います。頚椎の土台となる部分であるため、ここを矯正することはストレートネックに対して非常に効果が期待できる施術です。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

当院の施術を受けることによって、頚の痛みや辛さがかなり軽減されると考えられます。ストレートネックの方は、姿勢が崩れ、頭の重さを頚部だけで支えるようになりますが、矯正を行うことで全身で身体を支えることができるようになり、重たい感じや痛みが緩和されます。日常生活でも、頚からくる肩こりや頭痛の症状が出にくくなることが期待できます。また、頚椎特化型矯正も併せて行うことで、目線が自然と前を向くようになり、視界がクリアになります。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックの軽減に必要な施術頻度は、週2〜3回が理想的です。長い間同じ状態が続いていた方は、身体に癖として悪い状態がついてしまっているため、その癖を取るためにも最低でも週2回の頻度での施術が必要となります。月1回の頻度では、施術直後は良い状態でも、再び戻ってしまうことが繰り返される可能性があります。お休みの日やお仕事終わりの時間に当院に足を運んでいただければと思います。